内容:近江八幡市の小中学校の旗ポール点検
場所:滋賀県近江八幡市
時期:平成30年10月
滋賀県近江八幡市「の教育委員会様のご配慮で、小中学校にある旗ポールの一斉点検をさせて頂きました。いつも書いていますが、遊具や建物は定期的に点検をしているものの、旗ポールに関しては忘れられがちです。ロープやポールの状態を1本1本しっかりと点検して周りました。今回もいろんな建て方や高さの組み合わせがありましたが、何よりも近江八幡市の小中学校は運動場が凄かった!それらも含めてお楽しみください。
1校目。新しめの旗ポールが3本お出迎え。注目は台座の周りの芝生です。
この小学校、運動場が全部芝生なのです!!しかも広い。こんな学校で過ごしたいですね。
2校目は中学校。12mの旗ポールがででーんと建っています。掲揚台もかっこいい。
3校目の小学校。校舎も新しいですね。旗ポールには1本1本にシリアルナンバーが付けられており出荷年数が分かるようになっています。こちらは2011年でした。
点検ですのでドラムを取り出して巻き取り具合を確認します。とても綺麗。
4校目の小学校。こちらも学校では珍しいハンドル型。
年季が入っています。調べてみると1987年に出荷されたもので31年が経過しています。ワイヤーやドラムに劣化が見られるものの、しっかりと動いているのには感心します。
前回の稲美町同様に、町内を回っていると、あちこちにコスモス畑がありました。町ぐるみで頑張っているのでしょうか。見つけるたびに癒されます。
5校目の小学校。やはり運動場は芝生です。近江八幡市良いなぁ。一番向こうにポールが3本見えますね。
散歩をしていたおじいさんに話しかけられました。「旗ポール(掲揚柱)の点検をしています」と伝えると「そんな仕事があるんやなぁ」と驚きの声。あるんです!!
6校目の中学校。こちらでも部活動を指導されていた先生から質問を受け、「そんな仕事があるんですね」と。写真は明るいですが、すでに夜の6時前。続きは明日。
滋賀県の琵琶湖には島が2つあり、そのうち沖島では人が生活をしています。小学校もあるため船に乗って行ってきましたよ。
7校目。円形の台に3本が建てられている今までに無かったタイプです。
8校目。こちらも新しいです。出荷は2014年。
サッカー場みたいなグラウンド。広いし手間もかかっています。
9校目の小学校。1本ものの旗ポール。高さはこれまででもトップの13m!このクラスの旗ポールが小学校で見られるのだから、点検は面白いです。
10校目の小学校。右側のトーテムポールがかっこいい。
そしてとても広い芝生のグラウンド。点検中に休み時間となり子どもたちが飛び出してきましたが、スペースの取り合いをすることも無く、みんな楽しく遊んでいました。
11校目は中学校。
中学校は芝生ではありませんが、とにかく広い。奥に見えるクラブボックスまで行くだけで疲れそうです。
12校目の小学校。旗ポールはさらに新しく2016年出荷。近江八幡市では芝生と校舎の改修に力を入れているようです。
13校目。2校目の中学校と掲揚台が似ています。同じ工務店の施工でしょうか。
14校目。建物の雰囲気が小学校とは思えません。観光客も来るそうです。
グラウンド側の旗ポール。真ん中は神社の幟(のぼり)のように石柱に挟まれています。
正面玄関前にも旗ポール。贅沢です。
15校目の中学校。
台座のアーチがかっこいい。センスがありますね。
16校目の小学校。翌日に運動会があるようで準備をしていました。
この運動場で思いっきり走ってみたいですね。
今回もいろいろな旗ポールとグラウンドが見られて楽しかったです。もちろんポールの気になる点はしっかりと指摘させて頂きました。施設管理をされている皆様、教育委員会の皆様、お声掛けいただければ点検に参りますので、いつでもご連絡ください!
最新情報はこちらから
旗ポール立て隊の設置事例や頂いたお客様の声を随時ご紹介してまいります